集客をするにはさまざまな方法がありますが、中でも手軽に始められて高い効果が見込めるのがSNSを使った集客です。
今回は、SNSが集客に向いている理由やSNS集客のメリット・デメリット、SNSを使った集客事例などを詳しく解説します。SNSを使って効果的に集客を行うポイントも併せて解説するので、ぜひ参考にしてください。
SNSを使った集客とは?
SNSを使った集客とは、InstagramやTwitterなどのSNSで投稿を通して宣伝したり、広告を配信したりして集客につなげる方法です。SNS映えする投稿をして話題性を呼んだり、フォロワーに対してクーポンやお得情報を発信してリピート率を高めたりすることで、高い集客力が期待できます。
また、SNSは飲食店の集客方法として主流な「イベント」「キャンペーン」などの開催との相性も抜群です。イベントやキャンペーンを実施の旨をSNSで告知することにより、ダブルで集客を見込めます。
SNSが集客に向いている理由
では、なぜSNSが「集客」に効果的なのでしょうか?その理由について解説していきます。
- 潜在顧客にリーチできるから
- 拡散性が高いから
- 情報収集ツールとして利用されているから
- 顧客とコミュニケーションが取れるから
潜在顧客にリーチできるから
SNSが集客に向いているのは、「お店のことを知ったら、利用すると考えられる客」に情報を届けることができるからです。というのも、道ばたでチラシを配ったり雑誌・新聞に広告を掲載したりする場合、不特定多数の人に情報を届けることはできても、お店の「潜在顧客」に絞って情報を発信することは容易ではありません。
しかし、SNSには「広告ターゲティング」や「パーソナライズされたおすすめ欄」などがあるため、お店の潜在顧客にピンポイントでリーチすることが可能です。「来店」の見込みがある顧客に絞って情報を届けられるSNSは、効率良く集客につなげられます。
拡散性が高いから
SNSが集客に向いている2つ目の理由は、SNSの拡散性の高さにあります。
SNSには、情報を多くのユーザーに向けて発信できるだけでなく、情報を見たユーザーからフォロワーへと情報が拡散しやすい仕組みが整っています。そのため、新製品やキャンペーンなどの情報を効果的に拡散し、多くのユーザーへと届けることができます。
また、「拡散」自体はユーザーが無料で行うことなので、低コストで拡散できるというのも魅力の一つです。
情報収集ツールとして利用されているから
一昔前までは、友人とコミュニケーションを取るためのSNSが主流でしたが、昨今では「情報収集ツール」としてSNSが活用される傾向が強まっています。
実際に「TesTee Lab」にて実施された「SNSの検索機能に関する調査結果」によると、高校生・大学生がTwitter・Instagramを利用する目的の第1位は、ともに「情報収集」でした。また、実際に飲食店についてSNSで検索したことがあると回答した人は、男子で13.3%、女子で16.9%となっています。
このように、昨今SNSは情報収集の場として活用されているため、情報を発信する側にとってかなり有利と言えます。情報を求めているユーザーが多い分、SNSではかなり高い集客効果が見込めるでしょう。
顧客とコミュニケーションが取れるから
SNSでは、自社のフォロワー(顧客)と実際にコメントやDMを通して容易にコミュニケーションが取れます。企業から一方的に情報を伝えるテレビCMやWeb広告と異なり、ファンと交流できることがSNSの魅力の一つです。
ユーザーと実際にコミュニケーションを取ることで距離を縮め、ファンを獲得することができます。
集客に効果的なSNS
ここまでで、SNSがなぜ集客に向いているのかを理解していただけたと思います。続いて、飲食店の集客において特に高い効果を発揮する5つのSNSを紹介します。 一口に「SNS」といっても、プラットフォームによってユーザー数や年齢層、特長、集客に向いている機能などがそれぞれ大きく異なります。
ユーザー数 | 年齢層 | 特長 | 集客向け機能 | |
---|---|---|---|---|
3,300万人 | 10〜20代 | 視覚的な訴求が可能 | Instagram広告 ストーリーズ アクションボタン | |
4,500万人 | 10〜30代 | 拡散力が強い | Twitter広告 引用リツイート | |
2,600万人 | 30〜40代 | 実名登録でビジネス利用に最適 | Facebook広告 | |
LINE | 8,600万人 | 10〜60代 | 既存顧客リピート率の向上に最適 | LINE広告 クーポン ショップカード |
TikTok | 950万人 | 10代〜20代 | 若年層へのリーチが可能 | TikTok広告 |
これら5つのSNSの特長や集客に活用できる機能について、それぞれ詳しくお伝えしていきます。
Instagramは、写真・動画に特化したプラットフォームです。Instagramの最大の特長は、視覚的に飲食物の魅力を届けられることです。24時間限定の情報を配信できる「ストーリーズ」という機能も備わっており、キャンペーン情報やセール情報など、リアルタイムの情報発信にも適しています。
集客に使える便利機能
- Instagram広告
- ストーリーズ(リンク設置はフォロワー1万人〜)
- アクションボタン
Instagramでは、フォロワーが1万人を超えると、ストーリーズに任意のリンクを設置し、ユーザーを公式ホームページや予約ページに誘導することができるようになります。
また、「アクションボタン」とは、Uber Eatsやぐるなびと提供するとプロフィールに設置できる「予約する」「料理を注文する」などのボタンのことです。これらのアクションボタンを活用することで、より「集客」につなげやすくなります。
Twitterの最大の特徴は、「拡散力」が強いことです。いいねやリツイート機能を通して、自社とは直接つながりがないユーザーにも情報を伝えやすいというメリットがあります。
また、情報を瞬く間に拡散できるため、キャンペーンやイベントの告知など、リアルタイムな情報を拡散し集客へとつなげたい場合は、Twitterの利用が便利です。
集客に使える便利機能
- Twitter広告
- 引用リツイート
Twitter広告では、細かなターゲティングを通して、自社のターゲット層にピンポイントでリーチできます。また、ユーザーによって投稿されたコンテンツを引用リツイートすれば、UGC(ユーザー生成コンテンツ)を拡散し、集客へとつなげることも可能です。
Facebookは、実名登録を基本とするSNSです。アクティブユーザーには、30〜40代が多く、他のSNSよりも年齢層が高い傾向があります。
また、企業ホームページのような使用感と機能性も魅力的です。実際に、ホームページを持たずにFacebookページをホームページとして利用している企業も少なくありません。
ただし、他のSNSと比べてユーザーとの距離感や拡散力は劣るため、他のSNSと組み合わせて利用するのがおすすめです。ホームページを更新する感覚で大事なお知らせをFacebookで流しつつ、日常的な投稿は他のSNSで行うなどの使い分けができると良いでしょう。
集客に使える便利機能
- Facebook広告
Facebookは比較的「拡散力」が弱いため、集客には広告の運用が効果的です。膨大なユーザーデータを有しているFacebookでは、広告の出稿に際して細かなターゲティングが可能です。
LINE
LINEは、日本の人口の68%以上が利用しているSNSです。そのユーザー数の多さから、「LINEを活用するのがベストなのでは?」と思う方が多いでしょう。
しかし、LINEは「新規顧客の獲得には不向き」という点で、他のSNSと大きく異なります。なぜならLINEは「友達追加してもらっていること」が前提なので、自社のことを知らない潜在顧客に情報を届けることはできません。
そのため、LINEは常連客や日頃からお店を利用している既存顧客の集客に効果的です。
集客に使える便利機能
- LINE広告
- クーポンの配布
- ショップカード
LINEでは、既存顧客に最新情報やクーポンを配信することができます。また、ショップカード機能を活用すれば、LINEアプリ上で「ポイントカード」の発行・管理が可能になります。「お店のリピート率を高めたい」「効果的にファン層を増やしたい」という経営者にとって、LINEは非常に心強い存在です。
TikTok
TikTokは、ショート動画の制作や投稿、閲覧が可能な中国発のSNSです。10〜20代の若年層を中心に高い人気を誇ります。
TikTokというと「ダンス動画」のイメージが強いかもしれませんが、最近では「料理動画」や「おすすめカフェ・レストラン紹介動画」「エンタメ動画」など、投稿ジャンルの幅が拡大しています。
TikTokには、15〜60秒の動画でお店の雰囲気やフード、ドリンクなどの魅力を訴求できるため、認知拡大や集客につながりやすいというメリットがあります。「写真だと魅力が半減してしまう」「お店の魅力を動画でたっぷり届けたい」という方は、TikTokを活用することで効果的な集客ができます。
また、年齢別のTikTokの利用率は、10代が「47.9%」、20代が「20%」と圧倒的に高いことから、若年層をターゲットとする飲食店の集客に最適です。
集客に使える便利機能
- TikTokプロアカウント(広告)
- トレンドハッシュタグ
TikTokでは、広告の配信またはトレンドのハッシュタグを付けた投稿が集客に効果的です。
TikTokのタイムラインは、独自のアルゴリズムでおすすめの動画がユーザーのタイムラインに表示されるため、フォロワー以外のユーザーにも動画を見てもらいやすいという特徴があります。そのため、定期的に良質なコンテンツを投稿していれば、それだけでも十分な集客効果が見込めます。
SNS集客のメリット
続いて、SNSを使った集客の主なメリットを4つ紹介します。
- 無料・低コストで始められる
- 現代の消費者行動と相性が良い
- 情報をリアルタイムで発信・拡散できる
- 販路を拡大できる
無料・低コストで始められる
SNS集客のメリットの一つ目は、無料または低コストで始められることです。
主要なSNSは基本的に無料で使うことができるため、集客を始めるにあたって初期費用が発生することはありません。アカウント作成や投稿はもちろん、分析ツールなどの便利機能も無料で使うことができます。
SNS広告やLINE公式アカウントの有料プランなどを使う場合であっても、比較的低コストで運用が可能です。コストを抑えて始められることは、ビジネスにとって大きなメリットでしょう。
現代の消費者行動と相性が良い
SNSを使った集客は、若い世代を中心とした現代の消費者行動と相性が良いというメリットがあります。
スマホの普及により、現代の消費者行動はネットに依存したものとなっています。特に、SNSや口コミなどは、商品・サービス購入を決める際に多くの消費者が参考にしています。
実際に、GENERAL RESEARCHが実施した『SNSに関する調査』によると、「商品・サービスを購入する際にSNSを参考にしている」と回答した人の割合は、10代で71.9%、20代で61.9%、30題で52.6%でした。
このように、SNS集客は現代の消費者行動と相性が良いことから、上手に集客に取り入れれば非常に大きな集客効果を期待できます。
情報をリアルタイムで発信・拡散できる
情報をリアルタイムで発信・拡散できることもSNS集客のメリットの一つです。
ホームページやプレスリリースなどの場合、消費者に直接情報を配信・拡散することは難しい上、ページを開くという手間がかかります。しかし、SNSを活用すれば、フォロワーのタイムライン上に新商品やキャンペーンなどの情報をリアルタイムで流すことが可能になります。
さらに、SNSは拡散力に長けているため、ユーザーが「シェアしたい」と思うような投稿をすれば、情報が自然と拡散される仕組みを作ることもできます。SNS集客は、多くの消費者に情報を届けられることから、リアルタイムな情報発信に長けています。
販路を拡大できる
企業や店舗がSNSを活用して集客することには、効率良く販路を拡大できるというメリットもあります。
たとえば、Instagramでは、投稿にマッチしたハッシュタグや位置情報を付けることで、これまでお店の存在を知らなかった新規顧客をSNSという新たな販路を通して獲得できるでしょう。
このように、SNSで新たに集客をすると、自社の商品やサービスに興味を持った顧客をSNSからECサイトや予約サイトなどに誘導できるようになります。効率良く販路を開拓できることは、SNS集客のメリットの一つだといえます。
SNS集客のデメリット
メリットが大きいSNS集客ですが、実際に取り掛かるにあたっては知っておきたいデメリットもあります。ここでは、主なデメリットを3つ紹介しましょう。
- 運用に手間がかかる
- 成果が出るまで時間がかかる
- 炎上や誤った情報の拡散に注意が必要
運用に手間がかかる
SNS集客のデメリットの一つ目は、運用に手間がかかることです。
SNS集客は無料で手軽に始めることができる反面、「投稿」→「分析」→「改善」と運用にはかなりの手間を要します。たとえば、Instagramなら一つ投稿をするだけでも、アイデア出し、写真撮影、写真の加工、キャプションの作成、投稿、シェア……といった手間がかかります。
また、ただ投稿をすれば良いわけではなく、結果をもとに課題を分析し改善し続けなければなりません。SNS集客はメリットが大きい分、それなりに手間や労力が必要になることを理解する必要があります。
成果が出るまで時間がかかる
一つ目のデメリットに関連して、SNS集客は成果が出るまでに時間がかかる傾向にあります。
SNSでユーザーに「いいね」や「フォロー」、「拡散」などのアクションを取ってもらうには、ある程度のフォロワー数や投稿数を必要とします。そのため、SNS集客ではまず一定以上のフォロワーを獲得する必要がありますが、フォロワーを増やすのには長期的かつ継続的な運用が欠かせません。
SNS運用は成功すればかなり高い集客効果を期待できますが、そのためには多くの場合かなりの時間を必要とする点に注意しましょう。
炎上や誤った情報の拡散に注意が必要
SNSを使って集客する場合、炎上や誤った情報の拡散などのリスクと常にとなり合わせです。
SNSは拡散力が高い分、企業として不適切な発言や投稿をすれば瞬く間に炎上してしまうことが考えられます。また、誤った情報を配信してしまった場合、情報だけが独り歩きし、事実のように拡散されてしまう危険性もあります。
SNS集客を始めるにあたっては、炎上や誤報の拡散、誹謗中傷などのリスクが少なからずあることを心得ておいてください。
SNSを使った集客事例5選
それでは、実際に飲食店がSNSを活用して集客に成功した事例を5つ紹介します。先ほど照会した5つのSNSの特長をどのように生かしているかという点に注目しながら、それぞれの事例からSNSを使った集客方法について学んでいきましょう。
LINE|boulangerie Mure
LINEにて集客に成功した「boulangerie Mure」の事例です。
パンの製造・販売を手がける「boulangerie Mure」は、ポイントカードの導入や平日の来店客数増加を目的として、バイトル等を運営する当社ディップ株式会社のLINEミニアプリ(LINEで自社サービスを提供できるサービス)の「常連コボットforLINE」を導入しました。
来店だけでなく1日1回のログインでポイントを付与できる「常連コボットforLINE」を導入したことで、お客さんにお店のことをよく覚えてもらえるようになったそうです。
- メッセージ配信した際のお客さんの反応が良くなった
- 平日の来店数が増えた
- ポイントを貯めているお客さんの来店頻度が増えた
などの成果をあげています。
LINEは、他のSNSとは異なり、LINEミニアプリなど自社独自のサービスを提供できる機能が充実していることが特徴です。LINE公式アカウントのメッセージ配信に加えて、「常連コボットforLINE」などの集客サービスを活用することで、より高い集客効果が期待できるでしょう。
Instagram|クア・アイナ
最初に紹介するのは、グルメバーガーショップ「クア・アイナ」のInstagram活用事例です。ハンバーガーやドリンクの画像だけでなく、“ハワイ風”のおしゃれなファッションをしたスタッフやお客さんの写真も投稿されています。
また、プロフィールページに固定表示されているストーリーズでは、「お持ち帰り」「デリバリー」に関する情報が配信されています。ストーリーズのリンクからは、実際に公式ホームページに飛べるようになっており、ユーザーを上手に誘導できている事例です。
Twitter|丸亀製麺
続いて、Twitterの活用が上手な「丸亀製麺」の事例です。2021年3月末現在94万人以上ものフォロワー数を獲得しており、飲食店ならぜひとも参考にしたいポイントが満載です。
丸亀製麺の公式Twitterアカウントでは、UGC(ユーザー生成コンテンツ)の創出を目的にしたキャンペーンがたくさん開催されています。ユーザー生成コンテンツとは、消費者が制作・投稿したコンテンツのことで、たとえばユーザーがアップしたうどんの写真がこれにあたります。
「あなたの通な釜揚げうどんの食べ方を教えてください!」というキャンペーンを実施したり、ユーザーがアップしたおいしそうなうどんの写真が載ったツイートを頻繁にリツイートしたりして、さらなるユーザー生成コンテンツの創出を狙っていることが見て取れます。
これにより、丸亀製麺をあまり食べたことがない人のタイムラインにも、おいしそうな写真が並び、集客につながるという仕組みです。「拡散力が高い」というTwitterの特長を最大限に生かした運用ができているという点がとても参考になります。
Facebook|スターバックスコーヒージャパン
続いては、「スターバックスジャパン」によるFacebook活用事例です。
スターバックスの投稿には、毎度ファンからの温かいコメントが寄せられています。新作のドリンクや商品に対して、「今日、買いました!」「飲んできました!」などのコメントが寄せられており、Facebookにてファンの獲得に成功していることがわかります。
また、動画や画像がたくさん投稿されており、視覚的な訴求ができている点もぜひとも参考にしたいポイントです。
TikTok|焼鳥どん
こちらは、「焼鳥どん」のTikTok活用・集客事例です。TikTokをよく利用しているユーザーの間では「TikTokでお馴染みの…」と言われるほど、TikTok内での知名度が高い企業アカウントです。
焼鳥どんのTikTokアカウントの魅力は、「ビジネス色」「宣伝色」がとにかく薄いことです。「常連さんへのボケあるある」や「バイトあるある」など、おもしろい系の動画がアップされています。
そのためユーザーとの距離感が近く、ユーザーが単純に楽しめるコンテンツの配信に成功している事例です。
SNSを使って効果的に集客するコツ
最後に、SNSで効果的に集客するためのポイントについて解説します。
- 運用目的を明確にする
- 各SNSの特性を理解し自社に合ったSNSを選定する
- ユーザーとコミュニケーションを取る
- SNS広告を出稿する
運用目的を明確にする
SNSを使って効果的に集客するためには、運用の目的を明確にすることが重要です。「集客したい」というのはどのビジネスにも当てはまることなので、目的をさらに深掘りすることが欠かせません。
「SNS経由の予約を月に〇件、獲得する」「SNS限定で発行したクーポンの利用数を〇件増やす」など、具体的な目的を設定しましょう。こうすることで、取り組むべき施策やリーチすべきターゲット層が明確になり、より効果的な運営ができるようになります。
各SNSの特性を理解し自社に合ったSNSを選定する
この記事では、集客に効果的なSNSを5つ紹介しました。しかし、実際には5つすべてのSNSを運用するよりも、自社に合ったSNS2〜3個に絞って運用する方が効果的です。
そこで、各SNSのユーザー層や特徴などを把握し、自社の客層やSNSの運用目的と合致したサービスを選ぶようにしましょう。
ユーザーとコミュニケーションを取る
SNSで集客する際には、一方的に情報を発信するだけでなく、積極的にユーザーとコミュニケーションを取るようにしましょう。ユーザーから届いたコメントに返信したり、ユーザーが投稿したコンテンツをリツイートしたりすることで、ユーザーと“つながり”を築くことができます。
こまめで良質なコミュニケーションを心がけていれば、自然とリピート率が高まったり、距離感の近さから新規顧客の獲得できたりといった嬉しい効果が期待できます。
SNS広告を出稿する
集客効果を高めたいのであれば、SNS広告の出稿がおすすめです。
SNS広告では、細かなターゲティングが可能であるため、お店のターゲット層に絞って広告を配信することが可能です。広告の出稿には、ある程度まとまった費用が必要ですが、その分高い集客効果が見込めます。
SNS集客をお考えなら「常連コボットforLINE」がおすすめ
SNS集客をお考えの店舗経営者の方には、当社ディップ株式会社が提供する「常連コボットforLINE」がおすすめです。
常連コボットforLINEは、LINEミニアプリでお店のポイントカードを作成できるサービスです。月間9,300万人が利用するLINE上で起動するため、アプリダウンロードや会員登録などの手間なくすぐに使えます。
サービス名 | 常連コボットforLINE |
導入費用 | 初期費用:30,000円(税抜) 月額:9,800円(税抜) |
導入期間 | 最短1ヶ月 |
提供会社 | ディップ株式会社 |
常連コボットforLINEの最大の特徴は、ポイントがどんどん貯まるところです。
LINE公式アカウントの「ショップカード」の場合、来店して商品を購入しないとポイントが貯まりません。一方、「常連コボットforLINE」では、お店に来店する以外にも、1日1回のログインや友だち紹介でポイントを獲得できます。
ポイントを貯めているお客さんに毎日ログインしてもらうことで、自店舗のブランディング効果も期待できます。「SNSを使って集客したい」という店舗経営者の方におすすめです。
常連コボットforLINEでできること
常連コボットforLINEには、次の機能が備わっています。
- ポイントカード
- ログインポイント
- 来店ポイント
- 友だち紹介ポイント
- ポイント引き換えクーポン
初回来店時にLINEを使ってポイントカードを登録してもらうだけで、「ログイン」「来店」「友だち紹介」でポイントを付与することができます。貯まったポイントをクーポンと引き換えてもらうことで、再来店さらには常連客の獲得へとつなげていただけます。SNS集客やLINEを使った集客をお考えの方は、当社ディップ株式会社までぜひお気軽にご相談ください。
まとめ
SNSが集客に効果的な理由やSNS集客のメリット・デメリット、効果的に集客するためのポイントについて詳しく解説しました。
各SNSのユーザー層や特徴を理解して、お店にあったSNSの選定・運用を行えば、高い集客力が見込めます。今回紹介したポイントを押さえて、SNSを使った集客を始めてみてはいかがでしょうか?