近年、採用活動のスタンダードはインターネットを主軸としたものに変化しており、企業のホームページや採用ページを活用する方法は欠かせない手法となっています。
「ホームページはあるけど、あまり手をかけられていない」「採用ページの制作はコストと手間がかかるため求人広告掲載に絞っている」こういった派遣会社のみなさまにとって、当社ディップ株式会社が提供する「採用ページコボット」は非常に使いやすいITツールです。
今回は、採用ページの役割について説明するとともに、「採用ページコボット」の機能や特徴を解説していきます。自社の採用活動をより良いものにしていきましょう。
採用ページとは
自社で採用活動を行う際、「オウンドメディア」と呼ばれるホームページや採用ページを活用する企業が増えてきました。これまでもオウンドメディアを利用した採用活動をしている企業はあったものの、求人広告を掲載して募集する企業の割合の方が多かったのです。
しかし、自社の採用力を上げるためには、自社のツールを活用した採用活動を進めていかなければ、長期的に人材を確保していくことができません。人材不足が続く日本において、オウンドメディアの強化は企業にとって大きな課題となっています。
ホームページを一から整備するとなると、採用活動だけではなく経営にも関わるプロジェクトになります。しかし、採用ページだけであれば、採用活動に関与する人事部などでも手を付けやすいため、オウンドメディアの中でも着手しやすいツールとなります。
これから自社の採用力を高めたいと思っているなら、採用ページのように採用活動に特化した募集ページの制作から始めることがおすすめです。
採用ページの役割
採用ページにはさまざまな役割があります。ここでは、代表的な3つの役割について解説していきましょう。
応募数を集める
1つ目の役割は、応募集客を行うことです。
採用ページには「募集条件」「欲しい人材の要件」「会社紹介」など、採用活動に必要な情報が詳しく記載されています。募集要項を見たユーザーが好感を持ってくれれば、ネット上でそのまま応募に進めるようになっているのです。
求人広告などに載せる場合、プランによっては文字数や写真の制限があります。しかし、自社の採用ページであれば、好きなだけ自社の情報を掲載できるため、魅力も伝えやすくなります。
また、求人検索エンジンなどにも掲載されるため、露出が増えるという効果もあります。結果的に良い人材が集まり、応募数を担保しやすくなるのです。
企業をブランディングする
2つ目の役割は、企業のブランディングにつなげることです。
ブランディングとは企業がユーザーからどういった印象を持ってもらいたいかというイメージ戦略のことを指します。
採用活動は、ユーザーと企業の貴重な接点です。そのため、企業が見せたいアピールポイントを強調することで、ポジティブなイメージへと誘導することも可能です。
「企業ホームページは消費者向けの内容」、「採用ページは働く人に向けての内容」という使い分けができるため、一緒にせずそれぞれを作り分けることをおすすめします。たとえば、消費者向けには「製品の紹介」をメインに、求職者向けには「働く人の想いや会社の持つビジョン」などをアピールするなど、ガラっと印象を変えることが可能です。
ミスマッチを抑制する
3つ目の役割は、入社後のミスマッチを防ぎやすくすることです。
ミスマッチは、入社前に抱いていたイメージと入社後の現実のギャップが引き起こします。せっかく採用してもすぐに辞めてしまっては、時間もコストも無駄になってしまうでしょう。
しかし、採用ページを充実させることができれば、入社後の働き方についてより具体的にイメージすることができ、ミスマッチも減らすことができます。採用ページはなるべくリアルな会社の状態を伝えるように努め、大げさな表現は控えるようにしましょう。
採用ページの制作なら採用ページコボットがおすすめ
「採用ページが重要な役割を果たすことは理解できたけれど、実際に作るのは難しそう」という派遣会社の方には、株式会社ディップが提供する「採用ページコボット」がおすすめです。「採用ページコボット」では、採用ページを簡単に立ち上げることができます。
ここでは、「採用ページコボット」の特徴と、主な機能を紹介していきましょう。
採用ページコボットの特徴
「採用ページコボット」は求人のプロが監修を務める採用ページ制作ツールで、求人サイトや求人検索とも連動しています。
「Q. 今後仕事探しの際には、就業を希望する企業や店舗のホームページを見ますか。(※)」という質問に対し、求職者の84.5%がホームページを確認すると回答しています。こうしたデータからもわかるように、採用ページの立ち上げは派遣会社にとって重要な採用フローの一つです。
一から自社で行うと手間がかかる採用ページの制作ですが、「採用ページコボット」を使えばスピーディーに対応可能になるのです。
※出典:ディップ総合研究所
調査実施時期:2021年1月29日(金)~ 2021年2月2日(火)
対象者条件:47都道府県内で18〜69歳の男女のアルバイト・パート、もしくは求職中無職
採用ページコボットの主な機能
「採用ページコボット」には、次のような機能が搭載されています。
- 業界最⼤級の求⼈情報サイトに連携可能
- 専⽤の管理画⾯で、求⼈情報の掲載や修正など求⼈情報を⼀元管理が可能
- バイトルで培った求⼈のプロが監修、差別化できる魅⼒や特徴を発信可能
- 月額定額制を採用しており、追加料金が一切なし
- 求人枠無制限のため、いつでも出し入れが可能
- 面接対応に役立つ「面接コボット」と連携可能、連携により⾯接の設定率がさらに向上
単体で利用するのも良いですが、「面接コボット」との連携でより作業効率をアップさせやすいことが強みです。
採用ページコボットの導入事例4選
最後に、「採用ページコボット」を活用した企業の事例を紹介しましょう。課題と結果をまとめて解説するので、自社の状況に合わせて参考にしてみてください。
株式会社 ゴルフダイジェスト社
株式会社ゴルフダイジェスト社は、60年以上の歴史を持つゴルフ雑誌の出版社です。個性的でおもしろい人材に出会うために「採用ページコボット」を導入して次のような結果を得られています。
課題
求人メディアの広告出稿では、期間的な制限があり、求める人材に出会うのが難しかった。長期間求人メディアに出稿するには、コストなど難しい現状があった。
結果
自社の採用ページを持つことで、ゴルフダイジェスト社としてのメッセージを応募者へ伝えることができた。採用ページとバイトルのハイブリッド出稿で、1年で200名の応募があり、約160名と面接をする事ができた。
ユニークな人材を求めるからこそ、情報量をきちんと担保した採用ページが重要になります。「採用ページコボット」ならメッセージ性の強い原稿を簡単に掲載することができるのです。
参照元:自社の採用ページと求人メディアのハイブリット出稿で、200名以上の応募がありました。
全国農業協同組合連合会 京都府本部
全国農業協同組合連合会は、石油課、ガス課、茶業課、園芸課を持ち「JA」の相性で地域の住民を支える農業共同組合です。ガソリンスタンド10店舗と、配送4拠点の全14拠点でエネルギー事業を展開している採用窓口の成功事例を紹介しましょう。
課題
スタッフが退社する度に、その店舗がある地域の折り込みチラシや、ハローワークに求人募集を出す作業を行っていた。紙媒体を使った求人募集では、ほとんど応募がなかった。
結果
月に3〜5件の応募があり、シフトなど条件の合う応募者を選ぶことが可能になった。新聞折り込みやハローワークへの求人募集に対する業務がなくなり、採用業務の効率化が進んだ。
アナログな採用活動からネットを活用したものに移行したことで、採用効率が大きく向上した事例です。
参照元:常設の採用ページで常に求職者に検索できる環境づくりと、緊急度の高い求人をバイトルで応募することで、人材確保を実現。
株式会社メッセホールディングス
株式会社メッセホールディングスは、東京を中心にパチンコホール13店舗、カフェを融合したコワーキングや、サウナが入る複合施設などを運営している企業です。
元々「面接コボット」を導入し、それに付属していたのが「採用ページコボット」でした。同時に導入したことで、次のような効果を得ることに成功しています。
課題
複数のメディアに求人広告を出しているため、それぞれの管理画面にログインしないと、応募対応ができなかった。各店舗で予算を持って求人募集を実施していたため、応募者対応の取りこぼしが多くあった。
結果
面接コボットの導入で、1つの管理画面で、複数の求人メディアからの応募を管理できるようになり、業務時間は1/10に削減された。全13店舗だと、20人前後は毎月応募の集客ができるようになった。
参照元:きっかけは面接コボットの“オマケ”だった。それが毎月20名近い応募に繋がる結果に!
株式会社トミダ
株式会社トミダは、名古屋市および愛知県内に12店舗のスーパーマーケット「ナフコトミダ」を展開している創業から75年を迎える企業です。
課題
採用の間口を広げているぶん、多くの応募をいただけるが、面接設定まで至らないことがあった。
結果
1年間で477件の応募を「採用ページコボット」から獲得できた。欠員が出た際にもスピーディーに対応できるため、求人媒体と「採用ページコボット」を使い分けながら上手に人材獲得をしている事例です。
参照元:採用ページコボットの活用で、年間477件の応募を獲得!
まとめ
採用ページを一から自社で作るのは難しい上に、採用ノウハウ・デザインノウハウが必要です。しかし、「採用ページコボット」を活用すれば、素材を選びながら見栄えの良い採用ページを作ることができます。
お金や手間をあまりかけずに採用活動をしていきたいとお考えの派遣会社の方は、ぜひ導入を検討してみてください。少しでもご興味をお持ちの方は、お気軽に当社ディップ株式会社までお問い合わせください。