クチコミ対策で求人応募件数が1日4~5件から平均15件に!採用費を年間150万円削減

クチコミ対策で求人応募件数が1日4~5件から平均15件に!採用費を年間150万円削減

エーオーアイ

利用サービス
集客コボット for MEO

※地図検索で上位表示し集客を支援するMEO対策サービス。Google検索結果画面・Googleマップの上位に店舗情報を表示させることで、消費者の来店意欲を促進。競合店舗のMEO対策の状況を分析して順位改善を行い、最適な運用方法で集客も支援。

目的
労働力不足の解消
課題
コンスタントにアルバイトの応募はあったものの、クライアントからの求人依頼に十分に応えることができていなかった。
結果
1日4~5件だった応募が、導入後は最多で1日20件に増加。企業の認知拡大や採用力の強化にも成功。

株式会社エーオーアイ様は、東京都北区に本社を構える物流企業で、倉庫内作業の請負を専門としています。年間約1万人が稼働するアルバイトとのコミュニケーションを重視し、現社長や平良さんをはじめ、アルバイトから社員登用されるケースが多いのも同社の特長です。2024年7月、「集客コボット for MEO」を導入。導入の背景や実感している成果についてお話を伺いました。

社名株式会社エーオーアイ
事業内容倉庫業務の請負業
設立1988年6月
従業員数約150名(パート・アルバイト含む)
URLhttps://www.a-o-i.co.jp/

お試しのつもりが、効果を感じて継続を決意

インタビュー中

はじめに、エーオーアイ様の特徴を教えてください。

エーオーアイ 人事部次長 平良様(以下・平良様):当社は、物流倉庫会社から倉庫内業務を受託し、商品の入出庫から仕分け、管理、加工に至るさまざまな業務を手掛けている倉庫業請負会社です。派遣会社さんと同じポジションでとらえられることが多いのですが、派遣会社さんは、人を派遣して、その人たちに対して派遣先の方が作業指示を出します。それに対して当社は、クライアントから依頼のあった業務内容に対応できる人たちを当社が雇い、作業をしてもらう形なので、非常に効率が良いのが特長です。

「集客コボット for MEO」の導入前に、採用面でお困りになっていたことはありますか?

平良様:物流倉庫会社さんから依頼がくる仕事量に対して、人手が不足していました。dipさんには「バイトル」でお世話になっていますが、掲載数を増やしていただいたり、自社でホームページを作ったりと、人材の採用に力を入れていました。

「集客コボットfor MEO」導入前から、Googleビジネスプロフィールについてはご存じでしたか?

平良様:もともとGoogleビジネスプロフィールを使用してはいましたが、使い方がよくわかりませんでした。アルバイト募集に応募する方は、給与のほかに勤務地を重視する傾向があります。実際に当社のアルバイトさんに話を聞くと、Googleマップで検索する方が多いことがわかりました。

また、Googleに数件の口コミがあったことも、Googleビジネスプロフィールを使いこなせれば、効果を期待できるのではないかと思ったきっかけの1つです。当社に応募のあったなかで、1日にお願いしている人数は約100分の1です。ということは、1人が口コミを書いたら、それを100人が見ていると考えることができるからです。

「集客コボット for MEO」導入の決め手を教えてください。

平良様:バイトルの担当者の方からお話をいただいたのがきっかけですが、最初は本当にお試しのつもりでした。ところが、「集客コボット for MEO」導入から2、3か月後に、それまでほとんどなかった口コミが書き込まれるなど、すぐに効果が出てきたので、継続した方が良いと判断しました。

インサイトデータを拝見すると、「集客コボット for MEO」導入から2、3か月後の10月、11月に、インタラクションの数値も約2倍になっていますね。

この時期に勤務地を2カ所に増やしたことで、Googleマップでの検索数が伸びたのが要因だと考えています。また、当社ではアルバイトさんのほかに新卒採用も行っていますが、そのタイミングが10月、11月で、その方たちに口コミをしていただいたことも要因の1つです。

口コミの獲得により求人への応募が急増

インタビュー受けている男性

MEOを運用する上で、特に力を入れていることがあれば教えてください。

平良様:口コミの獲得に努めています。口コミ投稿用のQRコードを勤務地の休憩場所などに設置しているほか、新卒採用の説明会や職場見学会などの際に、直接お願いすることもあります。こういった取り組みを始めてから、求人への応募数が大きく増加し、手応えを感じています。また、こまめに返信することも心がけています。

口コミ数が増えることで、どのような効果があるのでしょうか?

平良様:正確なところはわからないのですが、口コミが増えると、それを見て応募する人が増えるのでしょうか。以前、Googleの口コミをご覧になった方から、お問い合わせをいただいたことがあります。当社の所在地である東京都北区周辺で倉庫会社を探しているとのことだったので、日頃から、dipの担当者の方に「北区の物流会社」という点をアピールしていただいている効果が出たように思います。

MEOを導入して、効果を感じている点を教えてください。

平良様: なにより、アルバイトの応募が増えました。ここ数か月は、平均で1日15件、多い日には20件ぐらいの応募があります。この業界は、情勢や天候によって変動するなど浮き沈みが激しいのですが、過去には1日に4、5件しか応募がない時期もあったので、かなり改善されたと思います。

また、やはり口コミが増えたことも大きな成果です。当社の会社説明会や選考会に来ていただいた方に、求人情報で重視する点を聞くと、Googleの口コミという方が多いのです。口コミや星の数が多い会社は注目度が高くいい会社だと考えるようで、そういうところにも効果が出るのだなと感じました。

採用費の削減にもつながっていますか?

平良様:そうですね。現在、バイトルのスポット募集での掲載はほとんどお願いしなくても採用に困っていないので、年間で100万~150万円のコスト削減につながっていると感じています。

社外へのアピールはもちろん社内の活性化にもつながった

dipのサポートにおいて助かっていると感じるのは、どのような部分ですか?

平良様:担当者の方には月イチで情報共有をしていただいていますが、その都度、「このまま継続して様子を見ましょう」とか「これは1回省いてみましょうか」など、いろいろなアドバイスをいただけるので非常に助かっています。物流業界は、急なクライアントの要望に応えなければいけないことが多々あります。これはバイトルの担当者の方も含めてですが、つねにスピーディーに対応してくださるので、本当に感謝しています。

あらためて「集客コボット for MEO」を導入して良かった点を教えてください。

平良様:新卒採用を始めてからまだ4~5年ほどですが、アルバイト希望者だけでなく、新卒の方々にも、当社がどんな会社で、どのような取り組みを行っているのかを知ってもらえるようになりました。これは非常に良い変化だと感じています。
また、事業内容に関心を持つ従業員も増えており、社内全体の活性化にもつながっていると思います。

最後に、エーオーアイ様の今後の展望をお聞かせください。

平良様:私たちは労働集約型産業であるため、多くのアルバイトの方に支えられています。少子高齢化の影響を大きく受けており、同業他社を含め労働力不足は深刻な課題です。今後は、外国人労働者の方々にも働きやすい環境づくりに力を入れていきたいと考えています。アルバイトの方々は私たちにとって重要な存在であり、大切にすべき「商品」でもあります。その思いを大切にしながら、「集客コボット for MEO」を活用して労働力の確保に努め、企業の成長にもつなげていきたいですね。

>DX推進にお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

DX推進にお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

ディップ株式会社は自社で培った営業ノウハウと、多様なデジタルツールを組み合わせ、お客様の収益向上に関わるあらゆることを専門担当制でのサポートを提案します。
人材の確保やデジタルツールの選定・導入、その他企業収益向上に関してお悩みをお持ちの方は、お気軽にディップ株式会社へお問い合わせください。