飲食店が効果的に集客や認知拡大を行う方法の一つにSNSの活用があります。中でもInstagram(インスタグラム)は写真がメインのSNSであることから、飲食店との相性が良く、実際に多くの飲食店がインスタグラムを活用しています。
しかし、実際には「投稿にいいねが付かない」という悩みを抱えている方は多いでしょう。この記事では、インスタグラムで効果的にいいねを増やす方法と、いいね数が伸びないときの対処法を紹介します。
Instagram(インスタグラム)のいいねとは?
Instagram(インスタグラム)のいいねとは、ユーザーが「すてき!」「行ってみたい」「面白い」など、好意的な感情を抱いた投稿に対して起こすアクションのことです。
従来では、投稿に付いた「いいね」数が投稿の下部に表示される仕組みでしたが、現在は「いいね数」がフィードに表示されることはありません。投稿にどのくらいの「いいね」が付いたのかは運用者しか確認できないため、「いいね」数に左右されずアカウント運用することができます。
これを聞くと「そもそもインスタでいいねを増やすメリットって何?」と疑問に感じる人も少なくないでしょう。しかし、「いいね」がユーザーからのポジティブな反応であることには変わりないので、インスタグラム運用において「いいね」を増やすことは重要な運用目的の一つとなります。
「いいね」を増やすことで、結果的にフォロワーが増えたりブランドの認知度が拡大したりするなどの効果をより一層実感できるようになります。
インスタグラムでいいねを増やす方法【基本編】
では、Instagram(インスタグラム)で「いいね」を増やす基本的な方法を紹介します。「いいねを増やしたいけど、何から手をつけたら良いかわからない」という方は、ぜひ参考にしてください。
プロフィールを設定する
まず、いいねを獲得する下準備として、自社アカウントのプロフィールを設定しましょう。ユーザーにとって分かりやすい形で、プロフィール写真とプロフィール文を公開しておくことで、ユーザーは「いいね」などのアクションを起こしやすくなります。
プロフィールが未設定の場合は、お店のロゴをプロフィール写真として設定したり、お店の情報をプロフィールページに記載したりするなどして、プロフィールを完成させておきましょう。
写真にこだわる
インスタグラムでいいねを増やしたいのなら、投稿する写真にこだわることが必要不可欠です。というのも、インスタグラムは「写真>文章」で、視覚的な訴求力がかなり強いSNSだからです。そのため、視覚的に魅力的な写真を投稿できるかどうかが、いいね数を左右すると言っても過言ではありません。
例えば、飲食店アカウントで看板メニューの料理写真を投稿する場合、いいねを獲得するためにはユーザーに「おいしそう!」「食べてみたい!」と思ってもらう必要があります。そのためには、照明や角度などにこだわって撮影し、フィルターで加工したり文字を入れたりするなどの工夫を凝らすことが重要です。
魅力的な写真を用意できる自信がないのであれば、プロのカメラマンに撮影をお願いしても良いでしょう。料理の魅力を視覚的に訴求できるように、投稿写真にはとことんこだわってください。
定期的に更新する
いいねを増やすためには、投稿頻度にも注意を払いましょう。どんなに素敵な投稿でも更新頻度がかなり低かったり不定期だったりすると、ファンが離れてしまい結果的にいいね数を獲得するのが難しくなってしまいます。
ただし、いいねが欲しいからといって1日に何回も投稿したり、連投したりするのは逆効果です。ユーザーのタイムラインを埋め尽くしてしまい、不快に思われたりフォローを解除されたりすることにつながります。2日に1回など頻度を決めて、定期的に投稿するようにしましょう。
キャプションを見やすく書く
インスタグラムは写真メインのSNSということもあり、ついキャプションは手を抜いてしまいがちです。しかし、投稿に興味を持ったユーザーはキャプションもチェックしています。
店舗情報やメニュー情報などのユーザーが必要としている情報や、思わず「いいね」したくなるようなメッセージなどを、キャプションにしっかりと記載しておきましょう。
また、キャプションにはハッシュタグも記載しますが、ゴチャゴチャしてしまうとユーザーはいいねを残さずに離脱してしまいます。必要な情報や共感メッセージなどをしっかりと届けるために、改行や絵文字などを活用して、キャプションを見やすく書くことを心がけましょう。
インスタグラムでいいねを増やす方法【応用編】
続いて、基本的な施策にはすでに取り組んでいるという方に向けて、より実践的な「いいねを増やす方法」を紹介していきます。
関連度の高いハッシュタグを選定する
投稿を多くのユーザーに届けいいねを増やすためには、ハッシュタグの選定が重要です。ハッシュタグは、投稿に興味を持つユーザーに見つけてもらいやすくするという重要な役割を果たします。
例えば、パンケーキの写真を投稿する場合、「#パンケーキ」「#カフェ」などの基本的なものから、「#パンケーキ巡り」「#カフェ好きの人と繋がりたい」など、よりマニアックなタグを選定します。この際、お店や投稿に関連度の高いハッシュタグを厳選することで、ハッシュタグの効果が高まります。
ハッシュタグは、一つの投稿につき最大で30個つけることができますが、数が多ければ良いというわけではありません。アカウントや投稿内容と関連度が高いハッシュタグを選定して、検索結果の上位に表示されることを狙い、いいねを増やしましょう。
投稿に位置情報を追加する
投稿をする際、キャプションやハッシュタグの記入に加えて、お店の「位置情報」を追加することで、いいね数を増やす可能性を高めることができます。これは、投稿に位置情報を追加しておくと、インスタグラムでユーザーが「スポット検索」をした際に、投稿を表示されるようになるからです。
スポット検索は、実際にお店で撮影された写真を見たいときに使われる検索機能なので、お店を指名検索したユーザーからの「いいね」を増やすのに効果的です。
投稿時間にこだわる
インスタグラムで多くのいいねを増やすには、投稿時間も重要なポイントの一つです。アクティブユーザーが多い時間帯を狙って投稿することで、効率よくいいねを獲得することができます。
アプリ分析ツール「Ape Ape」のインスタグラム利用データによると、投稿におすすめの時間帯は次の3つです。
- ・6〜8時:出勤・通学前に利用している人が多い
- ・12〜13時:ランチ休憩中に利用している人が多い
- ・20〜22時:ゴールデンタイム(1日の中で一番アクティブユーザーが多い)
これらの時間帯を狙って投稿することで、より多くのユーザーに見てもらえるようになり、自然とより多くのいいねを獲得できるようになります。上の3つの時間帯を中心に、客層やターゲット層に合わせて最適な投稿時間を見つけましょう。
インスタグラム広告を配信する
短期間で多くのいいねを獲得したいという人には、インスタグラム広告の配信がおすすめです。インスタグラム広告とは、インスタグラムのフィードや検索欄に配信できる広告のことです。
インスタグラムでは、過去の投稿をそのまま広告として再配信できるので、SNS広告に関する知識がなくても簡単に出稿することができます。過去の投稿の中で最も多くのいいねを獲得できた投稿を広告として配信すれば、より一層効果は高まります。
インスタグラム広告の配信には、まとまった費用が必要ですが、短期間で簡単に多くのユーザーからいいねを獲得できることを考えればコスパは良いといえます。インスタグラム運用に一定の予算を確保しているのであれば、広告の配信も視野に入れておくと良いでしょう。
いいね数が伸びない・少ない場合の対処法
上で紹介した「いいねを増やす方法」に取り組んでいるのにも関わらず、いいね数が伸びない場合の対処法を紹介します。
アカウントの運用目的とターゲットを見直す
投稿写真やハッシュタグ選定にこだわっているのに、いいね数がなかなか伸びないのは、アカウントの運用目的とターゲットが明確に定まっていなかったり、ズレていたりすることが原因かもしれません。
インスタグラム運用で行き詰まったら、初心に戻って「インスタグラムを運用する目的は何か」「投稿を届けたいユーザーは誰か」を再確認しましょう。そして、投稿を作成する際は必ず運用目的とターゲットを意識するようにしてください。
投稿スタイルを変える
投稿のスタイルを大きく変えてみることも、効果的な対処法の一つです。これまでの投稿で思うようにいいねを獲得できていないなら、写真のスタイルや投稿内容がターゲット層の心を掴めていないのが原因かもしれません。
例えば、料理写真のアングルや加工方法を変えるだけでも、投稿やアカウントの雰囲気は大きく変化します。写真に文字を入れたり写真を縁取ったりするなど、ひと手間を加えておしゃれな統一感を出すのも良いでしょう。
また、料理だけでなく、従業員やお客さんが写った写真を投稿したり、お客さんの投稿をリポストしたりすることも効果的です。お店の雰囲気や客層との相性もあるので、一概にどの投稿スタイルが優れているとはいえませんが、投稿スタイルに変化を出して試行錯誤することが重要です。
成功している飲食店アカウントから学ぶ
最後に、インスタグラムで「いいね数が伸びない」という悩みを抱えているなら、成功している飲食店アカウントを参考にすることをおすすめします。特に多くのフォロワー数を抱えているアカウントには、投稿しているコンテンツや使用しているハッシュタグ、投稿頻度など、学べるポイントがたくさんあるはずです。
自社と同じジャンルの中から参考にしたいと思えるアカウントを見つけて、いいねを増やすためのコツを学びましょう。
「いいね」と併せて確認したい指標
ここまで、Instagram(インスタグラム)でいいねを増やすための方法といいね数が伸びないときの対処法を紹介しました。「いいね」はインスタグラム運用において重要な指標の一つですが、確認するべき指標は他にも存在します。
保存数
いいねと併せて確認したい指標の一つ目は、「保存数」です。
インスタグラムには、保存機能が備わっており、ユーザーは「後で見返したい」「有益だから保存しておきたい」と思った投稿をワンタップで保存することができます。つまり、保存数が多いほどユーザーにとって有益な投稿であったということです。
一般的に、保存数がインスタグラムのアルゴリズムに評価されやすいと言われていることからも、保存数はいいねと併せて確認すると良いでしょう。
リーチ
投稿の「リーチ」数も併せて確認しておくことをおすすめします。
リーチとは、投稿を目にした人数のことで、インスタグラム運用において重要視されている指標の一つです。
いいね数が少ない投稿において、リーチ数が少なければ「そもそも十分なユーザーに投稿を届けられていないこと」、逆にリーチ数が多ければ「十分なユーザーに投稿が届いているのにも関わらず、好意的な感情を抱いてもらえていないこと」がそれぞれ課題となります。
一般的には、いいね数はリーチ数に比例して増加します。いいね数とリーチ数がともに低い場合、まずはより多くのユーザーに投稿を見てもらうことを目標に運用すると良いでしょう。
インタラクション数
続いて確認しておきたいのが、「インタラクション数」です。
インタラクション数とは、投稿で発生したアクション数のことです。投稿からプロフィールページにアクセスされた回数や、プロフィール上のURLがクリックされた回数などの総数がインタラクション数としてインサイト画面に表示されます。
インタラクション数を見ると、投稿を通してどれだけの人が自社アカウントに興味を持ってくれたのかがわかります。多くのいいね数を獲得できていなくても、インタラクション数が多ければ、ユーザーに興味を持ってもらえたといえます。
まとめ
Instagram(インスタグラム)でいいねを増やす方法と、いいね数が伸びないときの対処法を紹介しました。いいねを増やすには、アカウントの運用目的とターゲット層を明確にした上で、写真やキャプション、ハッシュタグにこだわったり、定期的に更新したりするなどのコミットメントが必要です。
今回紹介した方法を参考にして多くのいいねを獲得し、インスタグラム運用における集客・認知拡大効果の最大化を目指しましょう。