【飲食店向け】ポイントカードの作り方は?紙・アプリの特徴と作成方法│コボットLAB

【飲食店向け】ポイントカードの作り方は?紙・アプリの特徴と作成方法

ポイントカードは、飲食店がぜひとも導入したい集客施策の一つです。ポイントカードを作ることで、より効果的に常連客を獲得したり再来店を促進したりできるようになります。

とはいえ、「ポイントカードの作り方がわからない」「紙とアプリ、どっちのポイントカードが良いの?」などと悩んでいる方も少なくないでしょう。そこで今回は、ポイントカードの作り方を「紙」と「アプリ」タイプに分けてそれぞれ解説します。

ポイントカードを作るメリット

多くの飲食店が導入しているポイントカードですが、ポイントカードを作ることにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

常連客の獲得

ポイントカードを作るメリットの一つ目は、効果的に常連客を獲得できることです。「10回来店で、500円の割引クーポンをプレゼント」「5ポイントでコーヒー1杯無料」などといった特典がついたポイントカードを提供することで、お客様に意欲的に常連化してもらえるようになります。

2つ以上の飲食店で迷った際、ポイントカードの存在が来店の決め手になることは少なくありません。何度も利用したくなるようなお得な特典を提できるポイントカードは、常連客の獲得施策として効果的です。

顧客満足度の向上

ポイントカードを作ることは、顧客満足度の向上にもつながります。

お客様の中には「よく行くお店のポイントを貯めること」に喜びを感じている人も少なくありません。ポイントを貯める喜びに加えて魅力な特典を用意すれば、さらに満足度を向上させることができるでしょう。

また、ポイントによる特典であれば、値引きセールを頻繁に行うことで懸念されるブランドイメージの低下といった心配もありません。

顧客の来店頻度を把握できる

お得意さんを把握できるようになることもポイントカードを作るメリットの一つです。ポイント数を見れば、お客様の来店頻度を一目で把握できます。

また、アプリタイプのポイントカードであれば、お客様の属性や来店頻度、注文履歴など、より込み入った情報の収集・分析も可能です。こういった顧客情報をサービスの向上に役立てられることは、飲食店にとって大きなメリットといえるでしょう。


ポイントカードの種類

ポイントカード

飲食店で導入できるポイントカードは、大きく分けて

  • ・紙(またはプラスチック)のポイントカード
  • ・店舗アプリ

の2種類です。飲食店経営者の中には、「紙とアプリ、どちらにするか悩んでいる」という方も少なくないでしょう。ここでは、紙のポイントカードとポイントカードアプリの主な特徴とメリット・デメリットを紹介します。

紙やプラスチックのポイントカード

ポイントカードといえば、従来から長く使われている紙やプラスチックのものをイメージする方も多いのではないでしょうか?紙のポイントカードには、自店のイメージに合わせておしゃれにデザインできる、年齢層を問わず手軽に配布しやすいなどのメリットがあります。

従来から長く使われている紙のポイントカードですが、近年では「財布の中でかさばる」「持ち歩きが大変」「紛失しやすい」「複数店舗のカードがあり保管が大変」などのデメリットから後者のアプリ型に移行する店舗も増えています。また、ランニングコストがかかることも紙のポイントカードのデメリットの一つです。

店舗アプリ(ポイントカードアプリ)

ポイントカードアプリとは、その名のとおりアプリ上で機能するポイントカードのことです。店舗独自のアプリ開発し提供したり、店舗向けアプリサービスのポイントカードサービスを利用したりすることで導入できます。

ポイントカードアプリの主なメリットとして、紙やプラスチックカードと違い、携帯性の良さなど顧客の利便性を向上できることなどが挙げられます。ただし、スマホに慣れていない世代など、客層によっては紙のポイントカードより浸透しにくいこともあるため注意が必要です。


ポイントカードの作り方:紙・プラスチック編

では、ポイントカードはどのようにして作れば良いのでしょうか?まず、紙やプラスチックのポイントカードの作り方を紹介します。

印刷会社に依頼する

一つ目は、印刷会社にポイントカードの製作を依頼する方法です。

ポイントカードに特化した印刷会社であれば、既存のテンプレートの中からデザインを選択するだけでスムーズに製作を進められます。制作費はかかりますが、手間を省き速やかにポイントカードを作れることが魅力です。
最近では、様々なネット印刷会社がポイントカード作成をメニューとして持っているケースが多く、デザインや形なども豊富で、店舗に合ったカードを安価で作ることも可能です。

デザインソフトで作成する

二つ目は、CanvaやAdobe Illustratorなどのデザインソフトを使って作成する方法です。

自店オリジナルのポイントカードを白紙から自由自在にデザインできることがメリットだといえます。ただし、レイアウトや文字入れなどをすべて手動で行う必要があるため、いくらかのスキルと労力、製作期間が必要です。
デザイン会社などに依頼するケースもありますが、その分コストがかかってしまいます。

Word(ワード)で作成する

「デザインソフトはハードルが高い」と感じるのであれば、MicrosoftのWord(ワード)でもポイントカードを作ることができます。

お店のロゴやスタンプを押すための枠など、シンプルなデザインのポイントカードを作成したい方におすすめです。デザインソフトと同様に、デザインの自由度が高いのが特徴です。


ポイントカードの作り方:アプリ編

次に、ポイントカードアプリの作り方を紹介します。「既存の紙のポイントカードをアプリ化したい」という方もぜひ参考にしてみてください。

アプリ制作会社に依頼する

一つ目は、アプリ制作会社に依頼する方法です。ポイントカードアプリやスタンプカードアプリ開発をパッケージで提供しているアプリ開発サービスに依頼することで、簡単に自社独自のアプリを開発することができます。

アプリを個人でスクラッチ開発するのはハードルが高いことから、自社独自のアプリを作りたいのであれば、アプリ制作会社への依頼がおすすめです。

ポイントカードサービスを利用する

二つ目は、店舗向けのポイントカードサービスを利用する方法です。代表的なサービスとして、LINE公式アカウントの「ショップカード」が挙げられます。

これらのポイントカードサービスでは、LINEといった既存のアプリ上で利用できるポイントカードを発行・運用することが可能です。自社独自のアプリを制作するのと比較して、費用を抑えて手軽に導入できるというメリットがあります。

LINE公式アカウントの「ショップカード」の場合、顧客に利用してもらいやすいことも嬉しいポイントです。


まとめ

ポイントカードの作成を検討している飲食店経営者の方に向けて、ポイントカードを作るメリットやポイントカードの作り方について紹介しました。

ポイントカードは、常連客獲得や再来店の促進などに欠かせない重要な施策の一つです。最近では、ポイントカードのアプリ化が進んでいることもあり、「コストを抑えて導入したい」という方にはポイントカードアプリがおすすめです。

自社に合った方法でポイントカードを制作し、集客に活用していきましょう。

>DX推進にお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

DX推進にお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

ディップ株式会社は自社で培った営業ノウハウと、多様なデジタルツールを組み合わせ、お客様の収益向上に関わるあらゆることを専門担当制でのサポートを提案します。
人材の確保やデジタルツールの選定・導入、その他企業収益向上に関してお悩みをお持ちの方は、お気軽にディップ株式会社へお問い合わせください。